私達の自転車の特徴です
自動でライトが点灯し、泥除けがついていて気軽に乗れて、鍵も備え付けのものがあり籠を取り付けることもできる。実に普通です。でも乗ってみると物凄く速いんです。
外装8段のコンポーネントはロードバイク規格のものとなります。お好みの他の部品に交換することも可能です。フロントはシングルですが、泥除けに余裕があり、フロントも2段に変更することも可能です。タイヤは700x28Cとなり、少し太めですが街乗りには最適です。
事前予約の方は、前カゴをステンレス製と籐風(ビニール)から選ぶことが可能です。通常は鉄製となり、錆びない実用的なステンレスに変更するもよし、籐風でおしゃれにするも良しです。
今後の開発スケジュールです
車体設計完了・試作車準備中
車体の設計を行います。各コンポーネントの選定は終わっているので、現在はフレームのデザインと量産前の試験フレームを発注しております。部品が揃い次第、試作車の組み上げを行います。本格生産の際は台湾の工場を利用する予定で各社との打ち合わせも進めております。
大量生産のためにクラウドファンディングを行います
試作車と量産できる会社の目処がついた段階で、費用を算出しクラウドファンディングを開始します。クラウドファンディングが達成できた場合は、そのまま生産いたします。
万が一達成できない場合は、大量生産を前提としない価格を算出し、少量受注でお届けすることも考えております。ただ少量生産だと物凄く高くなるので、クラウドファンディングが達成できることを祈っております
皆様に車体をお届けします
生産された車体をお送りします。台湾から日本に運び、こちらで最終的な確認を行った後、仮組みしなおして発送します。届いた自転車はタイヤなどの組み立てをご自身で行っていただくことになります。
東京近郊でしたら、組み上げた自転車をそのままお渡しするもの可能です。50km~100km程度であれば気持ちよくサイクリングできると思います。
不明点やご質問はこちらから